梨花女子大学の語学堂 中間試験

中間試験終わりましたー。

1級だけど、わたしには充分難しかったー。ピゴネヨ←言いたいだけ。
でも、ほんとに疲れました。

1級の中間試験は、1日目

1時間目、筆記で作文2つ。
わたしのクラスは、部屋の絵を見て、それについて書くものと、自分の1日の日課についてでした。
こんな作文出ると思わなくて、勉強するところ間違えたなぁ。って感じです。
宿題で書いた作文の復習をお勧めします。
私は単語が出てこなくて、あんまり長い文章書けなかったー。スペルミスもあるだろうし。。
大丈夫かしらー。

2時間目と3時間目は、先日、模擬テストでやったような感じで、割と簡単でした。選択問題がほとんどです。



2日目

1限目、聞き取り
電話番号の聞き取りはよく分からんかったのと、もう一問、不安が残る感じです。
2回ずつ流れますが、その2つは、あと一回聞かせてーと内心叫んでおりました。
スピードはゆっくりでした。
教科書やワークブックの聞き取りのところを復習するといいかと。


2限目、先生との一対一の会話
1問目は、クジ引きで読む文章が決まります。教科書の中の、まとまった文章になっている箇所から出ました。

2問目は先生との会話で、3問目がフリートークと聞いてたけど、割とずっとフリートークだった気が。。
教科書の会話のところを丸暗記すれば良いらしいと聞いて、すごい勉強したのに。。

担当の先生によっても問題は多少違うかと思います。

授業の内容の把握と、応用と、単語を覚えていれば出来るかとは思いますが、
それはそんなに簡単じゃない!!

不安はありますが、
まあ、もう終わりましたのでねー。

気持ちを切り替えて、あと半分頑張りましょう。

今言いたいことは、ただひとつ!

ギリギリでもいいから、70点ください!!!

新村の兄弟カルビのカルビタンの写真で、さようならー。
カルビタンはお肉多くて美味しかったです。

0コメント

  • 1000 / 1000