梨花女子大学の語学堂 期末試験
こんにちわー。
帰国しました!
さて、サボってた、ブログ。
梨花女子大学 語学堂、期末試験 1級の試験について
1日目 筆記 作文 쓰기
1、最近の状況〜この学期が終わった後の休みの計画について
2、オススメの観光コースを3つ
時間が80分もあるのに足らなかった!
時間が足りなくなった原因は→
頭の中で文書がまとまらない、
書きたいことを書く韓国語の知識が足りない、
書くの自体が遅い。
……こんな感じかと。
試験対策としては、学期後半に出た、5つの作文を丸覚え!?
観光コース、出ないと思ったのになー。
先生があとから言ってたのは、助詞を書いてない人が多かったとのことでした。
話し言葉では無くても通じるけど、筆記ではダメですよと。
語彙 어휘
今回は形容詞がたくさんあったので、頑張って覚えました。
でも、色の形容詞は出てこなかったので知らないままで、色って結構使うから、勉強しなきゃなぁ。全体的に単語もっと覚えないと。。
リーディング 읽기
読む文章に、……한국어를 배우러 왔습니다.ってあって、質問に
왜 한국에 왔습니까? って言う問題。
왜→理由だから、(으)러 (가다)よりも、-아/어서なのか???と悩んで、배워서に変えてみたんだが、間違えてました。
-아/어서にするなら、배우고 싶어서が正しくて、問題文にあるのを、そのまま書けばよかったみたい。
2日目 リーディング 듣기
今回もゆっくり話してくれてたので、大丈夫でした。教科書の音声データを聞いて、意味が分かるようにしておけばいいかと思います。
スピーキング 말하기
プリントを一枚選んで、文章を読む。
文章は教科書にあるまとまった文章のところから。1番読みにくいと思ってた、博物館 박물관と大統領官邸 青瓦台 청와대 のところだった。
次に、先生宛てに電話してプリントにある送別会の日程を伝える。
最後にフリートーク的に 질문과 대답
いつもどこで食事しますか?
何を食べますか?
どこで買い物しますか?
そこにはどうやって行きますか?
乗り換えはしますか?
時間はどのくらいかかりますか?
この学期が終わったら何しますか?
など。
でしたー!
修了証とペンケース貰いました。
0コメント